
■ ストーリー ■
2022年、戦争によって崩壊した世界で一人生き続ける科学者・浅海。
彼は自らの発明品”コア”の力によってぬいぐるみたちに命を宿らせ、その中の「ジッポ」「おりーぶ」「ノクス」と共に、自分以外の生存者を探していた。
しかし、ニンゲンが戦争によって世界を滅ぼしたことを知り、ニンゲンに恨みを持った「ローグ」と、その配下のぬいぐるみたちが反乱を起こし、追われることとなる一行。
浅海を逃がすために囮となったジッポたちが逃げ込んだ研究所で、この世界で生き延びていた別の生存者――<あなたたち>に出会う。
「そいつらは世界を滅ぼした元凶だ。
お前らだって、いつか処分されるかもしれない。
ニンゲンとともに生きられると言うなら、
俺に証明してくれ。
全員でそこから脱出してみせろ。」
ローグの声とともに研究所内に無機質なアラートが響き渡る。
研究所爆発まで残り60分、はたしてあなたたちはこの研究所から脱出することができるのか――!?

最期の獸 × 脱出ゲーム

■ 予告 ■
『最期の獸』制作陣が贈る、
ぬいぐるみ達との協力脱出ゲーム!
■ 脱出ゲームについて ■
脱出ゲームとは、参加者自身がストーリーの主人公となって困難な状況から脱出することを目的とした参加者体験型の謎解きイベントです。
次々と提示される謎や暗号を解き、制限時間内にクリア条件を満たして脱出成功を目指しましょう。
※実際に閉じ込められるわけではありません。
- 参加方法 -
2.会場へ行こう!
ゲーム当日になったら、会場へ向かいましょう!
開始時間までに到着するようにしてください。
3.チームを結成!
最大6人のチームを組んでゲームに挑戦します。
準備ができたらゲームスタートです!
4.時間内に脱出しよう!
チームの仲間やぬいぐるみたちと協力して脱出成功を目指しましょう!
制限時間は60分です。
1.チケットを購入しよう!
■ 開催日時・会場 ■
本公演はすべて終了しました。ご参加いただきありがとうございました!
日時
2020年1月25日(土)
第1回(12:00~)
第2回(15:00~)
第3回(18:00~)
会場
リロの会議室「水道橋」
東京都文京区後楽1-2-8 後楽一丁目ビル 4階
●JR総武線「水道橋」駅 徒歩2分
●都営三田線「水道橋」駅 徒歩4分
●大江戸線・南北線「飯田橋」駅 徒歩4分
●東西線「飯田橋」駅 徒歩6分
●JR総武線・有楽町線「飯田橋」駅 徒歩7分
■ チケット・料金 ■
チケット料金…1人2,500円(特製パンフレット付き)
・1チーム6人で参加するゲームです。(6人に満たない場合、当日スタッフがチーム振り分けをします。)
・各回90人ほどが同時に参加しますが、ゲームはチームごとに挑戦していただきます。
・同じ回のチケットを6枚ご購入いただくことで、1チーム(最大6人)を貸し切ることが可能です。
前売チケットのお支払いはクレジットカードもしくはPayPalに対応しています。
前売チケットが完売しなかった場合のみ当日チケットを販売します。当日チケットは現金のみとなります。
■ 注意事項・よくある質問 ■
注意事項
◆ チケットについて
ご購入いただいたチケットの再発行、払い戻しはできません。ご了承ください。
前売チケットが完売した場合、当日券の販売はございません。
◆ イベント時間について
各回の開始時間から2時間程度を予定していますが、ゲームの状況により前後することがございます。
また、ゲーム開始時に参加者向けの説明をいたしますので、開始時間までに必ずお越しください。開始時間に遅れると、ゲームに参加できない場合がございます。
◆ 複数回の参加について
複数回の参加はご遠慮いただいております。イベントの最後に謎解きの解説を行うため、全てを知った上で参加することになりますので、新しい謎に出会うことはありません。
◆ 着ぐるみについて
ゲームを進めていく中で着ぐるみが登場することがあるかもしれませんが、ゲーム中の着ぐるみとの交流及び撮影は禁止とさせていただきます。イベント終了時にフォトスポットを設ける予定ですので、そちらでの交流をお願いします。
◆ ネタバレについて
本イベントの内容はネタバレ禁止とさせていただいています。ネット上へのネタバレをしないよう、ご協力をお願いします。
また、イベント終了後は次の参加者が会場の近くにいるかもしれませんので、大声でゲームの内容を話すこともお気を付けください。
よくある質問
◆ 「最期の獸」を知らなくても参加できますか?
ご参加いただけます。「最期の獸」をご存知であれば更に世界観を楽しむことができますので、ぜひ参加の前に「最期の獸 」をご覧ください。
◆ 年齢制限はありますか?
本イベントに年齢制限はありません。ただし、問題を解くにあたり中学生程度以上の読み書きが可能であることが推奨されます。
◆ 日本語ができなくても参加できますか?
本イベントは日本語のみに対応しています。中学生程度以上の読み書きができれば参加可能です。
This event is performed only in Japanese.
◆ 友達と同じチームになりたいのですが…
原則、1チーム6人で挑戦していただくイベントになります。一緒に来たお友達同士でチームを組みたい場合は、6人同時にお越しください。お友達が遅れる場合、先着順でのご案内となりますので、チームが分かれる場合がございます。
人数が6人に満たない、もしくは7人以上の場合、6人になるようチーム編成をさせていただきます。当日の参加状況によって、スタッフにて判断させていただきますのでご協力をお願いします。
例:5人の場合
2人と3人に分かれていただく場合があります。
例:8人の場合
下記のようなチーム編成になることが考えられます。事前に分かれ方を相談してからお越しください。
A)6人と2人に分かれていただき、2人の方は他の4人とチームを組んでいただく
B)4人ずつ分かれていただき、他の2人ずつとチームを組んでいただく
ただし、チームの代表者が6人分のチケットを購入した場合、6人に満たなくても1チーム(最大6人)として参加いただくことが可能です。
※チームの人数によって内容が変わることはありません。
◆ Twitterでイベントの話をしてもいいですか?
今後参加予定の方もいらっしゃいますので、謎解きの内容、結末、ネタバレは禁止とさせていただきます。SNS(TwitterやFacebookなど)やブログのように公開されている場でネタバレになるような発言、写真のアップロードはしないようお願いします。
ネタバレにならない感想は大歓迎です。ハッシュタグ「#最期の獸脱出」を付けて、ぜひ感想をつぶやいてください。
◆購入後にチケットが届かないのですが…
チケットはメールにて送付しております。迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がありますので、ご確認をお願いします。
メールが届いていない場合は購入時に登録いただいたお名前、メールアドレスを書き添えの上、メールにてお問い合わせください。
■ 最期の獸とは ■
「最期の獸」は2018年にStudio643により、映画の予告風動画として作られた作品です。公開後、様々な反響をいただき、今回は脱出ゲームという形で新しいストーリーをお楽しみいただけることになりました。
「最期の獸」を知らない方でも「コアエネルギー研究所からの脱出」は十分お楽しみいただけますが、ご覧になることでより一層「最期の獸」の世界観に没入できることと思います。ぜひ、ゲーム参加前にご覧になってみてください。
※映画本編はなく、予告編だけの作品です。
~あらすじ~
2022年、戦争によって崩壊した日本でたった一人生き続ける科学者・浅海。
いるかもわからぬ生存者を探しつつ、希望を捨てずに生き続けていた浅海だが、いよいよ訪れた激しい寂寥感に耐えられない。
生きること自体を諦めかけていたある日、妻にもらった″ぬいぐるみ″に命が宿る。
思わぬ話し相手に戸惑いながらも喜び、彼らとの友情を育む浅海。
しかし、″ぬいぐるみ″たちが《ある秘密》を知った時、事態は思わぬ方向に…。
勝手に増殖する″ぬいぐるみ″、行方不明の妻、謎のラジオ放送。
淘汰されるべき獸(ケダモノ)は、誰なのか。